18日の日経平均株価は、前日比302円08銭高の3万216円75銭と
大幅に反発して取引を終えた。終値ベースで3万円台となるのは、
2月25日(3万168円27銭)以来、3週間ぶり。
TOPIX(東証株価指数)は同24.48ポイント高の2008.51ポイントと8日続伸。
終値ベースで2000ポイントを回復するのは、
1991年5月2日(2001.49)以来、約29年10カ月ぶり。
現地17日の米国株高を受け、朝方から買い先行スタート。
時間外取引での米株価指数先物が上昇したことも支えに、
日経平均株価は午前10時00分に、同570円67銭高の
3万485円00銭ときょうの高値を付けた。後場は、
前場終値から上げ幅を縮小してスタートし、午後零時35分には、
同127円17銭高の3万41円50銭ときょうの安値を付けている。
日本経済新聞の電子版は正午、19日まで開く日銀の金融政策決定会合で、
長期金利の誘導策は変動を認める幅を現状より若干広げると報じた。
日米金利差の縮小を見込み、ドル・円相場が一時1ドル=108円70銭台と
円高方向に振れたことから上昇幅を縮小する場面もみられた。
その後、押し目を拾う動きから上げ幅を取り戻した。
3月19日の注目の株銘柄
7458 第一興商
7276 小糸製作所
2206 江崎グリコ
2002 日清製粉グループ本社
1333 マルハニチロ
2503 キリンHD
6923 スタンレー電気
3289 東急不動産HD
5332 TOTO
4666 パーク24
2229 カルビー
7606 ユナイテッドアローズ
9962 ミスミグループ本社
3103 ユニチカ
8876 リログループ
4967 小林製薬
3064 MonotaRO
4661 オリエンタルランド
6383 ダイフク
6728 アルバック
2371 カカクコム
コメント